すす竹風茶杓|抹茶2gを美しくすくう竹の茶匙|日本茶・茶道・抹茶セラピー用道具
¥1,650
なら 手数料無料で 月々¥550から
ショップの評価
FAQ | よくあるご質問
Q. How International Shipping Works (with Buyee)
What is Buyee?
Buyee is our trusted international checkout and logistics partner. They handle secure payment, address verification, export paperwork, and worldwide delivery with tracking.
How do I use it?
- Add items to cart on our WACHA store
- Click “Checkout with Buyee” when prompted
- Review total costs (items, shipping, duties) on Buyee
- Pay securely and receive tracking updates by email
Why use Buyee?
- Transparent pricing before you pay
- Buyer protection and dispute support
- Worldwide shipping options (economy to express)
- Customs paperwork handled for you
Taxes & Duties
Local taxes/duties are shown (when applicable) before payment on Buyee. No surprise charges at delivery.
Returns
If your order arrives damaged or incorrect, contact us or Buyee support within 7 days—photos help us resolve quickly.
Payment methods
Major cards and popular international methods are supported by Buyee (availability varies by country).
Q. How long should I consume matcha after opening? 抹茶は開封後どのくらいで飲み切ればいい?
A. Use within 4 weeks. Store in a cool, dark, dry place. できれば 4 週間以内。涼しく、暗い、乾燥した場所で保管してください。
Q. Does matcha contain more caffeine than coffee? カフェイン量はコーヒーと比べて多い?
A. 2 g of matcha delivers about 60 mg of caffeine—less than the 80 mg in a cup of drip coffee. The caffeine is released more gently, easing strain on the body, and matcha's high theanine content helps keep jitters in check. Except the WACHA Green series, all WACHA blends are caffeine-free. 2 g の抹茶でカフェイン約 60 mg。ドリップコーヒー 1 杯( 80 mg)より少なく、カフェインの吸収がゆるやかで、身体への負担が少なく、興奮作用を抑制するテアニンも豊富。 WACHAは緑シリーズ以外はノンカフェインです。
すす竹風茶杓 — 静けさをすくう、ひと杓の美
抹茶をすくい、茶碗に移すための伝統的な道具「茶杓(ちゃしゃく)」。
本品は、すす竹(煤竹)の風合いを再現した竹材を使用した茶杓です。
長い歳月を経たような温かな色合いと、軽やかな手触りが特徴。
一点ごとに異なる竹の表情が、茶席や抹茶時間に静かな趣を添えます。
もともと茶杓の原型は、中国で薬をすくう「薬匙」に由来します。
やがて日本の茶の湯文化が成熟する中で、茶人たちが自ら竹を削り、形の趣を楽しむ道具として発展しました。室町時代には、茶入れを傷つけないよう細くしなやかな形へと進化し、今日に至ります。
この茶杓は、18.5cmの標準サイズで、手にしっくりと馴染む軽やかさ。
抹茶をすくう角度や滑らかさに優れ、初心者から熟練者まで幅広くお使いいただけます。
茶道の稽古にはもちろん、現代的な抹茶体験や抹茶セラピー、ギフトセットにも最適です。
仕様
サイズ:約18.5cm
素材:竹(すす竹風仕上げ)
生産地:中国
茶杓1杯の目安量と、美しい一服のための使い方
▸ 茶杓1杯は、約1グラム。2杯でちょうど一服分。
すす竹茶杓で軽くすくった1杯分はおよそ1グラム前後。
WACHAでは、香り・色・味のバランスが最も美しく整う量として、
茶杓2杯=約2グラムの抹茶を推奨しています。
抹茶2gに対して、お湯50ml(約70〜80℃)が理想的な比率です。
この分量で点てることで、抹茶の旨味・甘味・香気が最大限に引き立ちます。
泡立てる際は、茶筅で「M字」を描くように素早く動かし、
きめ細かい泡が立ったら、静かに一呼吸——それが、一服の完成です。
▸ 基本の目安量
種類 抹茶の量 お湯の量 茶杓の目安
薄茶(うすちゃ) 約2g 約50ml 茶杓2杯
濃茶(こいちゃ) 約3〜4g 約40ml 茶杓3〜4杯
▸ 使い方のコツ
茶杓の先で抹茶をすくい、茶碗の中央にそっと入れます。
50mlのお湯(70〜80℃)を注ぎます。
茶筅でリズミカルに泡立て、静けさを味わいながら一服を。
WACHAの「スモーキョー」「グリーン抹茶」「ブルー抹茶」「レッド抹茶」などのブレンド抹茶は、どれも2g(茶杓2杯)で1杯が美しく仕上がるよう設計されています。
※この商品は、最短で11月19日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。










