【茶筅直し】京絵付け・桜雀(さくらすずめ)|春の香りを添える手描きの茶道具|清水焼伝統工芸士の手描き作品
¥3,520
なら 手数料無料で 月々¥1,170から
ショップの評価
FAQ | よくあるご質問
Q. How International Shipping Works (with Buyee)
What is Buyee?
Buyee is our trusted international checkout and logistics partner. They handle secure payment, address verification, export paperwork, and worldwide delivery with tracking.
How do I use it?
- Add items to cart on our WACHA store
- Click “Checkout with Buyee” when prompted
- Review total costs (items, shipping, duties) on Buyee
- Pay securely and receive tracking updates by email
Why use Buyee?
- Transparent pricing before you pay
- Buyer protection and dispute support
- Worldwide shipping options (economy to express)
- Customs paperwork handled for you
Taxes & Duties
Local taxes/duties are shown (when applicable) before payment on Buyee. No surprise charges at delivery.
Returns
If your order arrives damaged or incorrect, contact us or Buyee support within 7 days—photos help us resolve quickly.
Payment methods
Major cards and popular international methods are supported by Buyee (availability varies by country).
Q. How long should I consume matcha after opening? 抹茶は開封後どのくらいで飲み切ればいい?
A. Use within 4 weeks. Store in a cool, dark, dry place. できれば 4 週間以内。涼しく、暗い、乾燥した場所で保管してください。
Q. Does matcha contain more caffeine than coffee? カフェイン量はコーヒーと比べて多い?
A. 2 g of matcha delivers about 60 mg of caffeine—less than the 80 mg in a cup of drip coffee. The caffeine is released more gently, easing strain on the body, and matcha's high theanine content helps keep jitters in check. Except the WACHA Green series, all WACHA blends are caffeine-free. 2 g の抹茶でカフェイン約 60 mg。ドリップコーヒー 1 杯( 80 mg)より少なく、カフェインの吸収がゆるやかで、身体への負担が少なく、興奮作用を抑制するテアニンも豊富。 WACHAは緑シリーズ以外はノンカフェインです。
── 清水焼伝統工芸士の手描き作品 ──
茶筅を美しく保ち、静かな余韻を添える「京絵付けの茶筅直し」。
常滑焼の白磁に、清水焼の伝統工芸士が一つひとつ手描きで舞い散る桜と戯れる雀を、清水焼の絵付師が丹念に描きました。
春の息吹を閉じ込めたような、優しく愛らしい茶筅直しです。
茶筅を休ませる時間も、心を整えるひとときに。
使うたびに、春の光と風を感じるような温もりをお楽しみください。
使い方はとても簡単。
水洗いした茶筅を、穂先を下にしてこの台にかぶせるだけ。
自然なカーブに沿って乾くことで、竹の穂が美しく整い、次に点てる抹茶の泡もきめ細やかに。
抹茶碗との相性も良く、海外の方へのギフトにも人気の高い一品です。
一点ずつ手描きされた鉄線の花が、あなたの茶道具棚に静かな個性を添えてくれます。
【茶筅直し(くせ直し)とは】
抹茶を点てたあとの茶筅をそのままにしておくと、竹の穂先が広がり、形が崩れたり割れやすくなってしまいます。「茶筅直し」は、その繊細な形を整え、美しい状態を長く保つための専用の台です。
茶筅を乾かす間も“おもてなし”の一部と考える日本の美意識。
それを現代の暮らしに取り入れた、心を整える小さな道具です。
WACHAが扱う【京絵付け 茶筅直し】は、清水焼の伝統工芸士による一点手描きの作品。
単なる実用品ではなく、「眺めて整う」抹茶時間をつくる工芸品です。
茶筅を休ませる“舞台”であり、
同時にあなたの心を整える小さなオブジェでもあります。
仕様
・素材:陶器(常滑焼 × 清水焼絵付け)
・サイズ:径 約6.2cm × 高さ 約7.0cm
・付属品:紙箱入り
・日本製/一点一点手描きのため、風合いが異なります
・※茶筅は別売りです
ほんのひと手間が、抹茶の時間をより美しく
茶筅を美しく保つことは、抹茶を美しく点てることにつながります。
竹と人の呼吸を整える小さな器――
そのひと手間が、あなたの日常に静けさを灯します。
※この商品は、最短で11月19日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。














