ピンク×グリーン 茶筅 くせ直し|茶道具
¥3,520
なら 手数料無料で 月々¥1,170から
ショップの評価
FAQ | よくあるご質問
Q. How long should I consume matcha after opening? 抹茶は開封後どのくらいで飲み切ればいい?
A. Use within 4 weeks. Store in a cool, dark, dry place. できれば 4 週間以内。涼しく、暗い、乾燥した場所で保管してください。
Q. Does matcha contain more caffeine than coffee? カフェイン量はコーヒーと比べて多い?
A. 2 g of matcha delivers about 60 mg of caffeine—less than the 80 mg in a cup of drip coffee. The caffeine is released more gently, easing strain on the body, and matcha's high theanine content helps keep jitters in check. Except the WACHA Green series, all WACHA blends are caffeine-free. 2 g の抹茶でカフェイン約 60 mg。ドリップコーヒー 1 杯( 80 mg)より少なく、カフェインの吸収がゆるやかで、身体への負担が少なく、興奮作用を抑制するテアニンも豊富。 WACHAは緑シリーズ以外はノンカフェインです。
「茶せんのくせ直し」は、茶せん(竹製の抹茶用泡立て器)の形状を保ち、長持ちさせるための道具です。以下のような目的があります:
✅ くせ直しの役割と目的
1. 茶せんの形を整えるため
茶せんは使用後に濡れたまま乾燥すると、穂先が広がったままクセがついたり、変形したりします。
くせ直しにセットして乾かすことで、元の美しい丸みと均等な開き具合をキープできます。
2. 茶せんの寿命を延ばす
湿気やゆがみを防ぐことで、ヒビ割れや穂先の劣化を防ぎ、長く使えるようになります。
3. 見た目を美しく保つ
特に茶道や抹茶体験で見た目も大切にする場合、茶せんの整ったフォルムは美しい所作の一部とされます。
4. 道具への敬意を表す
茶道においては、道具を大切に扱うことも精神の一つ。くせ直しを使うことは、道具への敬意と感謝の表れでもあります。
補足:使い方のポイント
使用後、茶せんの水気を軽く拭き取り、くせ直しに穂先を下向きにして置く。
通気性の良い場所で自然乾燥させるとベストです。
くせ直しで茶せんを長持ちさせましょう!
【特長】
・優雅な陶器製で、見た目にも美しいデザインです。抹茶の泡立てに最適です!
・いつでも茶せんを最高の状態で保管できます。
・茶せんのなかにホコリが入ることを防ぐことができます。
・伝統的な茶道のスタイルを引き立て、特別なひとときを演出します。
【サイズ・容量】
寸法:横幅5.8㎝×高さ6.5㎝
・素材:陶器製
・重さ:83 グラム
【注意事項】
・破損を避けるため、取り扱いにご注意ください。
抹茶を愛するすべての方々に、くせ直しはおすすめです。
茶道の美しさと実用性を兼ね備えた一品で、日々の暮らしに特別な空間を提供します。
おしゃれで機能的な道具で、リラックスした時間をお楽しみください!
※この商品は、最短で7月3日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は2点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。